2014年9月23日火曜日

ちょっとした異常はあるなあ

兄さんの受診。
TSHの値が生後高く、甲状腺機能低下症の疑いがあるとのことで受診。甲状腺ホルモンの値は正常値だし、未熟児ではまああることらしいけど、小児内分泌腺専門外来受診となった。

その先生は、私の一番の友達!
今日の値によっては治療対象になるとのこと。治療となると三歳くらいまでチラージンを飲まねばならないと説明を受けた。
結局は、値が下がってきているので大丈夫そうという結論に至りひと安心だったけど、貧血Hb7台だったので鉄剤が増えてしまった。
さらに、診察で、停留精巣と言われた。カルテには書いてあったらしいけど、今までいわれてなかったからちょっとビックリ。一歳までに下降してくることも期待できるけど、どうだろう。機能を含めて正常化してほしいなあ。
弟くんは、軽度だけど未熟児網膜症で、来月眼科受診予定。

大きな異常ではないけど、色々あるな。
大きな異常が出ませんように!

2014年9月16日火曜日

男児おそるべし

2人ともほぼ同時にお腹が空くらしい。
3~4時間と規則的。
それ以外はだいたい寝てくれているけど、兄さんの方はつべこべ言っている時間もあるけど。
体重差があるので、搾乳した母乳を兄さんは60ml、弟くんは70mlからスタートしたが、あれよあれよと増え(足りないアピールするもんだから)、数日で兄さん80ml、弟くん100mlとなった。

直接母乳が上手に飲めない状態で退院したので、練習しなければならなかったんだけど、お腹空いて怒っていると練習どころではないし、次の子が待っているし、こたぬきの世話もあったりするので、全然できない…。
それにまだ3000gいかないくらいなのに搾乳した母乳だけではすぐに足りなくなり、凍結した母乳ストックを切り崩し始めたらどんどんなくなっていった・・・。
とうとう1週間で底をついた。

そこで不安になった。
・直接母乳が軌道に乗るまで、母乳飲む練習⇒搾乳した母乳(哺乳瓶)⇒ミルク補充⇒搾乳機で搾乳なんてことをしなければならないのか・・・
・足りないにしても大量の母乳を生産することになり、母体の体力的に大丈夫か?
・ちょっとでも母乳をさぼると、すごい勢いで乳房に母乳がたまりガチガチになることになり、常に母乳について考えながら生活しなければならない
・軌道にのってそんなに経たずに保育園になってしまう

笑顔で、こたぬきとの時間も自分の最低限の時間も確保しながら生活するには母乳はどうなんだろうと思い始めた。
もちろん母乳がいいに決まっている。
栄養面でも経済的にも。
でもそれで母親が疲労でイライラしていたり、ぐったりしていたら意味ない!
ということで、「母乳諦め宣言」をしたのでした。

Boys 帰ってきた!


51日間の入院からBoysが帰ってきた。
兄さんは1339g⇒2258g
弟くんは1727g⇒2726g
So-called 普通の赤ちゃんになりました。
大きさの差はあるけど、実際はあまり気にならない感じ。
でも、そっくりとはいかないかな。

リビングで布団に寝かそうと思っていたけど、布団が思いのほか小さかったのと、床だとこたぬきが生活しずらそうなのと(近づかないでとか注意されるから)、埃とかおもちゃとか飛んでくるとか、抱っことかするのに低いと大変とかの理由から、ラックにすることにした。
一台はこたぬきのお古、もう一台はAmazonさんで急遽購入。