2009年12月18日金曜日

すごい久しぶり

気づいたら2カ月も経っていた。
何かすごく忙しいことがあったかと言われるとそうでもないけど、でもなんだかあっという間だった気がする。

突然だけど来週から、英会話に通い始めることにした。
平日は忙しいけど、日曜日とか時間あるし、やっぱり今のままじゃまずい!と思って。
友人がアメリカに留学に行って頑張ってる訳だし、私も何か頑張らねば(^◇^)
旦那ちゃんも週末自分でやりたいことがある様だから、なるべく邪魔しないようにという意味もあるけど。
それにしても贅沢だよな。
お金は結構かかっちゃう (@_@;)
気が小さいのでマンツーマン、時間の融通がきかなきゃ通えないというと、いろいろ見たけど選択肢はGABAしかなかった。
以前(3年前)にも通っていたし、まあその時通いやすい印象もあったからいいかな。

始めるにあたり、レベルチェックが行われた。
結果は・・・・・・。
3年間のブランクがあったとはいえ、以前通う前のレベルとの判定。
まあ、しょうがないという気もするけど、やはり悔しい。(-_-;)

がんばろっと。

2009年10月16日金曜日

友人に会う勇気

結婚している友達の大多数は子供がいる。
年齢的に当然ですが。

言わずもがな、うちには子供がいないので、ちょっと距離を置きがち。
子供は好きだし、子供の話でもいいんだけど、やっぱり気分が凹む。
でも、そんなこと言っていたら、友達と会うことができなくなってしまう。
それでいいのだろうか・・・・・・。

平常心で会うのは難しい。
でも、会わないのもどうかと思う。
でも腰が重い。
でも、克服しなければならない問題なんだと思う。

でも・・・・・・。
そろそろ会ってみようかな。

頭がモヤモヤ

最近生活が荒れている。

日曜日、月曜日(祭日)ボヤボヤし過ぎた (-_-;)
2日も休みがあったのに、衣替えが途中で、衣装ケースが出たまんま。
その後、火曜日、水曜日と旦那ちゃんの帰りが遅いのをいいことに、遅くまで職場にいるもんだから、全然片付かない。
そして、夜遅くご飯食べるもんだから、片づけるのが面倒で、洗い物を朝に回しちゃう。
すると、朝バタバタして結局他のことができないで出勤。

木曜日、外勤先で昼過ぎから調子が出なくて、標本が片付かない・・・・・・。
居残りして片付けたら、22時30分になってしまった。
旦那ちゃんも帰りが同じくらいの時間だったので、最寄駅の赤ちょうちんの焼とりを夕食にしてしまった。

そんな感じで過ごしていたら、
夜夢を見た。

ちょうど部屋の片づけをし始めて、ひどい状態になっている時に、よりによっての客人が家を訪ねてきた。
言い訳をしているうちに、もう一人客人が・・・・・・。
「こんなはずじゃなかったのに  (;_;)!!」 
と思って目が覚めた。

やはり、ちゃんと生活しないとダメですね。

金曜日、今日もなんだかしっくりいかない。
メールをみたら、投稿した論文がrejectされてきた。
キャー!モヤモヤする!!

机の周辺を片づけてみました。
ちょっとすっきり。
今週末は、家の方もすっきりさせよっと。

2009年10月12日月曜日

あっけない解体


30年くらい家族が住んでいた実家が取り壊された。

そこは、私が幼稚園に入る前に引っ越してきたところ。
ずっとみんなで住んでいたけど、私がまず一人暮らしに出て(といっても親の管理下にある所だけど)、その後姉が嫁に行き、つい先日姉が嫁に行ったので、ここ1か月は両親のみが住んでいた。

両親(というか母)が、お店のそばに引っ越ししたいと言っており、引っ越し先の土地が決まったことは知っていた。
しかし、そんなにすぐに両親が仮住まい先に引っ越し、実家を解体するとは思ってなかった……。

結局、両親が必要なものだけ持って仮住まい先に引っ越した後1週間も経たないうちに解体が始まった。
しかも、うちの両親が忙しいのはわかるけど、「えー、これも置いてくの!?」という感じで、あまりにもバタバタと出て行った。
しかも私が少し実家に残していたものもそのまま解体されてしまうところだった。
なによりもかわいそうなのは、姉である。
つい1か月前までその家に住んでいた訳で、ただでさえ忙しい仕事の合間に「引っ越し」、「結婚式」、「新婚旅行」こなしていたのに、そんなすぐに解体されると聞かされていなかったのだ。
両親が引っ越しする前の夜、慌てて荷物を整理し、新居に持って行けない大量の本類を整理するはめになっていた。
少しは手伝ったけど、切なすぎ ( ; _ ; )
30年も住んだのだから、玄関前で家族写真でも撮りたかったのに……。

バタバタの荷造りの次の日には引っ越しし(日曜日)、次の週末には既に一部解体されちゃっていた(写真)。

余韻にひたることも出来ず、寂しい限り。

せっかち過ぎ!!!

快適なベランダ


ベランダにTOTOのバーセアを取り付けた。
もとがゴムっぽい床なので、夏は太陽の照り返しが強く、部屋が熱せられてしまうので、夏に一部取り付けた。
予算的なこともあり、今まで部分的な設置だったのだけど、思ったより狭くて、中途半端な感じだったので、このたび拡張しました。
色の濃い部分は、吸水タイルなので、打ち水すると効果的!ということ。
あとは、丈夫だし、大きさの調節もしやすい小さいタイルにした。

4分の3くらいをタイルにして、4分の1は作業スペースに残した。
水槽洗ったり、植物の世話とかするのに汚れるから、掃除しやすいゴムの床のままの部分があった方がいいと思って。

これで、大きな家財購入は当分ないかな?
今年は出費が多かったな (*0*)

「最後の診断」

ご存じだろうか、アーサー・ヘイリーの「最後の診断」という本を。
先輩の先生が、病理を主とした病院の話だと教えてくれた本。
ずいぶん古い本で(新潮文庫発行は昭和50年)、昔に映画化もされたらしい。
この業界では、有名な本なのかしら?
古すぎて絶版なので、アマゾンの古本を買った。

病理の仕事について、ほぼ充実に描かれている。
実際に想像がつき過ぎるほどリアルに描かれており、自分の仕事について、そして、周囲の先生方について考えさせられる本だった。

読んで思ったっことは、
「資格を持ち責任ある立場の人の不勉強、無知は罪である」
そして最後の部分で身につまされる思いだった。
主人公の老病理医が、若い病理医に忠告する
「決して私の二の舞になるな!(新しい医学知識を得る)必要があったら、押入れの中に閉じこもれ!電話や書類から逃げ出して、本を読み、学び、聞き、時流に遅れないようにすることだ!」
つまり、いろいろな事が降ってきて、忙しくて勉強する時間なんてなくなっちゃうんだけど、そんなのは言い訳にはならない。自分から積極的に勉強していかないと、時代遅れになって、大変な過ちを犯すことになるぞ!」
ということ。
思い出しただけでも、身につまされて喉が詰まってきた…… (-_- ;)

そんなに忙しくないうちに、勉強しておこう。
お金がかかっても、必要だと思う勉強会には参加して、見聞きしよう。

興味ある方、お貸ししますよ。

ぬか漬け日記



ぬか漬けをし始めて20日。
きゅうりを入れ、なすを入れ、世話しています。
途中でぬかを足したし、毎日かきまぜているし、って誰が?
(写真は先日のナスとそれを取り出したところ。手は……、旦那ちゃんですね。)

いちおうやってますよ、私だって。
でもうちの生き物係(魚類・微生物・昆虫類担当)も率先して世話してくれます。
だって「混ぜすぎじゃない?」とか「そこ、混ざってないよ。」とか横から言われると、
「じゃあ、やってよ!」ということになるじゃあないですか。

きゅうりは漬かりが早いので、しょっぱめだったり、すっぱめだったりするけど、ナスは漬かりにくいせいか、おいしくいだたけるような雰囲気になってきました。
旦那さまはゴボウを漬けたいらしく、そのそろ入れてみようかな。

でも、まだまだ熟成した味にはなってないな。
アルコールっぽい匂いが強い。
塩加減も難しい。

生き物の世話は大変ですね。

2009年10月5日月曜日

伝家の宝刀

伝家の宝刀の意味
代々家宝として伝わっている名刀。転じて、いよいよという時以外にはみだりに使用しない、とっておきの物・手段など(広辞苑より)。

なぜ、突然こんなことを言い出したかというと。
昨日話に出てきたからってだけです (-_-;)
昨日深読みしすぎてよくわからなくなっちゃったからさ。
ちなみに私は、
「天下の宝刀:すっげー宝物の刀 (^O^)/」
と思っていたので、
「え?でんかってなに?」と言っているくらいのダメさ加減でしたが・・・・・・。

まあ、意味を調べてみると、確かにそんな感じだったかも。
それにしても、欲しいな「伝家の宝刀」。

2009年9月28日月曜日

ぬか漬け日記

23日に親戚のおばさまから育てているぬかをもらった。
うちには生き物係(旦那)がいるということもあり、なぜかうちにくることになった。
以前にうちもぬか漬けしようと思っていたからいいんだけど、母に「増やしてみんなに配ってね」と言われ、なんだかちょっとプレッシャー。
漬けたことないのに・・・・・・(-_-;)

とりあえずネットと買ってきたぬかのパッケージに書いてある通りに準備した。
ぬかに添付してあった調味料(おもに塩)を水に溶かして、沸騰させ、冷ます。
それをぬかに混ぜて、味噌の硬さにこねてから、もらったぬかを混ぜた。
きゅうりを2本入れてみた。

旦那さまのうんちく
表面に産膜酵母というのが育ち(酸素が好き)、容器の底には違う菌(酸素が嫌い)が生えてくる。
産膜酵母は、乳酸菌の作る酸が嫌いだし、酸素が好きだから表面に行く。
それが死ぬと味わいになるらしいので、そいつらを底にするように混ぜるらしい。
また容器の底の菌は「靴下のにおい」らしく、そいつらを増やしすぎないように、表面のほうに混ぜる時にもってくるらしい。
つまり、上下をひっくり返すように混ぜる理由は上記の理由だそうだ。
最初、産膜酵母が表面に白く出てくるまで混ぜないでいて(2-3日)、出てきたら、毎日混ぜる。

3日目、表面に薄ら白っぽいかな、という点々が出てきたので、そろそろ混ぜることにした。
ついでに漬けておいたきゅうりを出したら、すごいヨレヨレ。
漬かりすぎたかしら ?   (;一_一)

食べてみたら、しょっぱいー  (;_;)

旦那ちゃん曰く、野菜をいっぱい入れて、ぬかを足して調整していこうね。

わかりもうした。

2009年9月23日水曜日

がんばります!家計簿

家計簿、パソコンでざっくりつけていた。
しかし、わざわざパソコンを立ち上げないと入力できないので、細かいのは忘れがち。
なるべくカードを使うようにして、明細が送られて来た時に入力するんだけど、なんだか入力にタイムラグがあるせいか、解析せず、ただただ入力している感じになってしまっている。
口座引き落としの公共料金もあやふや。

ということで、手軽に入力できるように改革をすることにした。
ノートとかも考えたんだけど、計算するの面倒だなあと思っていたら、
旦那ちゃんが「DSでやってみたら?」と提案してくれた。

そこで検索してみると、
  ・ESSEしっかり家計簿DS
  ・どこでもラクラク!DS家計簿
  ・がんばる私の家計ダイアリー
が存在することがわかった。
「ベオ日記」というブログで比較検討してくれていたので、
やや適当気味だけど楽しそうな「どこでもラクラク!DS家計簿」にすることにした。

善は急げということで、イトーヨーカドーやらヨドバシカメラなどの電気屋さんに行ったが、ESSEとがんばる私の家計ダイアリーしか売ってなかった。
ESSEほどしっかりやるつもりもないし、がんばる○○もなんだかしっくりいかず、
悩 (@_@;)

そんなに人気ないのかな、廃版になっちゃったのかしら・・・・・・、
「どこでもラクラク!DS家計簿」は。
そんなら、中古で売られているかも!
と思い、BOOK OFFに行ってみたら、箱もないような寂しい感じであったが、見つけました950円で。

さっそく、入力!
りらっくまのデザイナーさん作ったというキャラがいろいろ話しかけてくれて、なんだか良さそう。
月ごとに食費、とか日用品の予定額を入れておくと、支出を入力するごとに残高がいくらと出てきて、それがマイナスになると、キャラクターのおくたんが「赤字よー」といって身の毛がよだっている像が出てくる。
食費をもう少し安くしようとしているので、参考になりそう  (^O^)/
割高の野菜を宅配にしている分、外食を減らさないと。

DSならマメに入力できるよね?

2009年9月21日月曜日

魔の乾物かご

台所のパントリーの上の棚に乾物入れの籠がある。
怪しいのは知っていた、シバン(虫)がどこにでもいるのもこの間知った(七味のビンで)。
それでも、見て見ぬふりをしていた。

虫嫌いなのに、なんてこった。

結論からいうと、シバンがいた。
切干大根の袋に穴が開いており、中に数匹いた……。
怖かったけど、それごと捨てさせてもらった。
そして、食べなきゃと思っておいた古い乾物も、もったいないがそのまま捨てさせてもらった。

これからは気をつけます。
もったいないことしてすみません。

対策
・使う予定のものしか買わない!
・(もらいものとかで)使うのが難しい乾物は、旦那さまの実家に持っていきます。
  きっと加工されて戻ってくるから……  (^0^)/  へへへ

2009年9月20日日曜日

結婚式

姉様の結婚式がありました。
私は、留袖を着るために、母と6時30分に出発した。
着物、慣れてないからやっぱり少し苦しかった。
トイレも行きにくいし。

着替え終ってロビーで親戚と集まっていると、外人が写真を撮らせて欲しいと寄ってくる。
いとこが鮮やかな着物姿だったもんだから、しかも二人ともモデル体型なもんだから、次から次へと外人がカメラを向けてくる。
民族衣装だもんね、珍しんだろうね。
でも着物っていいもんだねーと思った。

親族紹介のため、集まっていた部屋に姉が入ってきた。
白無垢じゃないけど、白い和装の花嫁さんだった。
きれいでした。
かわいい感じ。
入ってきた時に実感がわいて目が潤んだ、いかんいかん、早すぎ。
わきあいあいと進み、式へ。
式の時も少しうるっと。
涙腺弱いわー。

披露宴、入ってくるなり、また泣きそうになった。
堪えたのに、姉の友人が目を押えているのをみてつられて耐えられなかった。
ちなみにパパさんも姉友人と話して席に帰ってきたら泣いていた。
本当にいいお友達みたい。

ご飯、前半はおいしく食べた、後半はお腹いっぱいになってしまった。
新郎めいが作曲したピアノを弾いてくれた。
小学生なのに素晴らしい。
しかもそれを聞いて新郎が涙、ってまたつられた。
姉の手紙、はきはきしゃべっていた、すごいね。
しっかりいろいろ準備してるじゃん!
本当にいい式でした。

着物脱いだら脱いだでしまい方がわからず、叔母様に手伝ってもらってどうにか宅急便へ。
少しは着物も学んだ方がいいかなあ。

誰もインフルエンザにならず全員出席できて、本当によかった。
姉様、おめでとうでした !
義兄さん、今後ともよろしく !!
  

2009年9月19日土曜日

グアム旅行




3泊4日でグアム旅行に行った。
記録を書いてみたら130行位になってしまったので、簡単にまとめよう。

朝車で成田へ。
1時間ちょっとで着いちゃうから楽チン楽チン。

グアム、はっきりいって「伊豆グアムセンター」みたいだった。
だってほとんど日本人なんだもの。
看板も日本語だし、たいていのお店には日本語メニューがある。
今回はホテルニッコーに泊まった。

1日目夕方着いて、オプショナルツアーとか夕飯とか全て旅行会社の人に予約してもらった。
初日の夕飯は、市場みたいに魚の並んでいる中から指さして選んで、調理法も選ぶスタイルのレストランだった。
・ロブスターのレモンバター焼き
・海老の塩焼き
・青い魚の揚げたやつのにんにくソースかけ
おいしかった。

2日目、朝からFish Eyeという保護地区でシュノーケリング。
波はないし、水は冷たくないし、魚もいっぱいいた。
ら・ふらんすでランチコース。
その後はホテルの前のビーチで遊んだ。
夜はニッコーのサンセットBBQ。
肉が多かった。

3日目、またまた朝から海へ。
アクアウォークという宇宙服みたいなのを頭にかぶってもぐるやつ。
水槽の中に入った感じだった。
ついでにシュノーケリングもセットだったらしく、2日連続でシュノーケリングしてしまった。
昼はマック。日本と変わらず。
旅行計画の時点で、Hyattoと悩んだのでいちおう見に行ったら、Hyattoよさげ。
今度来ることがあったら、Hyattoにしようと思った(ニッコーが悪いわけではないけど)。
そのあとはお土産その他の下見をした。
4時からホテルでフェイスエステ。
日焼け+日焼け止めで傷んだ肌をリフレッシュさせるためさ。
爆睡してしまい「Are you OK?」と終わった時に言われてしまった。
夕食はチャモロ亭。
チャモロ料理は、基本ココナッツで辛い感じ。
エビがうまかった。
夜はホテルのバーへ。

4日目、マイクロネシアモールへ
お土産を買いに。
自分にドルフィン尾のシルバーネックレスを買ってしまった。
昼はケンタッキーでチャモロプレートを。
チキン自体は日本と同じだった。
ホテルに戻り、お土産がたりないので、旦那ちゃんと手分けしてお土産を買いに。
なかなか一人で焦って買い物している女もいないよなー、焦った、焦った。
ホテルにお迎えが来て空港へ。

伊豆グアムセンター、外国に行った気はしないけど、気軽に行けるのでよかったと思います。

2009年8月28日金曜日

外貨に換えるだけなのに

旅行の前に、銀行で外貨に換えておくことにした。
空港でもいいんだけど、混んでると嫌だし、他に銀行に用もあるし。

銀行に行き、外貨両替の窓口に行った。
100ドルパック、300ドルパックというのがあるらしく、もともと2万円を両替することにしていたので、
「100ドルパックを2つで」と言ったら、結局在庫が1個しかなくて、まあとりあえず約1万円分両替した。
午前中の銀行に在庫が1個しかないって……(-_-;)
あまり銀行では両替しないのかなあ。

レートは1$96.78円。
昨日は94円台だった気がするけど……。
手数料が入っているのかなあ?

用紙に100ドルと書き、名前、住所、電話番号を書き、待った。
それにしてもなぜ身分を明かして連絡先まで聞くのだろうか?
5-6分くらい経った頃だろうか、呼ばれたので窓口に。
そうしたら
「値段の前に$を書いてください」と。
はいはい、と書き加え、また待つ。

結構待ったと思うくらい待たされ(実際は10分くらいなのかなあ、それ以上だと思うけど)、やっと両替できた。

パックになっていて、在庫もすぐに確認できていて、ただ渡すだけなのかと思ったけど、待たされた。
何の手続きが必要なんだかなあ。
高額ならまだしも1万円で・・・・・・・。

空港の方が楽だった。

2009年8月26日水曜日

やっと夏休み計画

去年の夏は事情があり遊びに行けなかった(一日休みをとって鴨川に行ったけど、それだけ)。
そこで今年は「ちゃんと夏休みをとろう!」ということで、旅行を計画した。

休みはなんだかんだ二人の予定が合うのが4日間しかなく、お金もそんなにかけられないので、グアムに決定。
ハワイとかパラオとか考えたんだけど、5日間ないと、移動が長くてもったいないから。
グアムは飛行機の時間も短いし、乗り換えもないし手軽。
そのかわりホテルはアップグレードで。

グアムですること(予定)
・シュノーケリング
・アクアウォーク(宇宙服みたいなのを頭にかぶるやつ)
・BBQを食う
・エステ(顔だけでも)

目標は日焼けを最小限にとどめて無事に戻ってくることである。
海に2日間行ったら難しいかなー (^_^;)

一族でバタバタ

うちの家族はもともと定住型であり、引っ越しの回数は少ない。
私は旦那の影響なのか結婚してから引っ越しが多いが(転勤とかがあるわけじゃないのにね)、うちの家族はほぼ定住していた。

その家族がワラワラ移動することになった。
姉は寿引っ越し、もう一人の姉は定住の家への引っ越し、そして両親は2人になったからということで職場に近い所に引っ越すための仮住まい引っ越し。

全部がめでたい引っ越しだからいいけど、両親が引っ越ししたら小学校~高校の連絡は届かなくなってしまうなあ。

夢判断

ここ数日、夢に虫が出てくる。
ちなみに現実において、私は虫が大嫌いなので(嫌いを超えて恐怖を抱くくらい)、とても怖い。
数日前はGが出てきた(詳細は思い出せない)。
昨日も小さな虫が出てきた(一匹)。
今日も小さな虫がおそらく2匹出てきた。
いずれも詳細は怖くて思い出せないのだけど、一応ネットで「夢判断」を調べてみた。

疲れとか体調不良への注意とか緊張とかを示すかもしれないらしい。
虫の夢は吉夢もあるらしいけど、内容からいって悪い方っぽい。

夢判断が当たるかどうかは別として、夢で恐怖心を持って起きるということは、朝から疲労感を感じるわけで、とにかく気をつけよっと。

たいてい2度寝の時に見るから、2度寝しなきゃいいんだけどね (^_^;)

2009年8月22日土曜日

一文に泣く

大学の研究費申請書類で、一か所記載しないで提出した。
そこに記載がないのは致命的だそうで、内容は余裕で通ったのに落ちました。
確かに「そこに何にも買いてなければ文句は言えないね~。一文でも何か書いてあれば言い訳できるけどね」とみんなに言われ、
自分ももちろん納得している。
「おっしゃる通り!」
でも凹みます。

なぜ書かなかったかって?
書く必要があると思っていなかったから。
もちろんちゃんと規定要綱みたいのを見れば必要なことは一目瞭然、読まなくても今なら必要だってわかったんだけど、申請書類書いている時は必要だと思わなかった、思えていなかった。

なぜって?
以前に、もっと競争率の高い研究費の書類の時にもその部分には何にも書かないで提出し、それで通ったから。
自分には関係ないと思っていた。
みんなには、「前の申請書類、その部分書いてなくてよく通ったね。」
「何重もの目をくぐり抜けちゃったんだね」って言われた。

学校のはしょうがない。
(余裕でお金もらえるはずだったのに……)
ご指摘部分はすぐに修正した。
次の本ちゃんの研究費は絶対通すぞ!!

2009年8月21日金曜日

骨髄クロットわかるようになるのかしら

当番のたびに、数例だが出会うクロット。
正直、正常がよくわかっていないから、異常もよくわからん。
均一に腫瘍細胞が増える疾患は
「すわ!異常だ!免染、免染!」でいいが、
巨核球の異型性なんてわかる気がしない・・・・・・。
巨赤芽球、幼弱な細胞、芽球?が、増えている気もしないでもないけど・・・・・。
正常かな?
みたいな  (@_@;) 
自分で言うのもなんだが、ひどいありさま。

とりあえず、今週の当番で出会った症例。
一つずつ勉強しなきゃ (^_^;)

巨赤芽球性貧血 megaloblastic anemia
*ビタミンB12欠乏あるいは葉酸欠乏などによる核DNA合成障害に基づく無効造血
  (汎血球減少になる)
*巨赤芽球の特徴

  核が類円形、核網が繊細、明瞭な核小体、細胞質は比較的乏しく均質、
  核膜周囲に間隙あり。
  顆粒球や骨髄巨核球の核にも大型化や過分葉化が見られる。

1歳の子のなんだかわからないやつ。
急性骨髄芽球白血病Acute myeloblastic leukemia without maturation (FAB:AML-M1)
*成熟好中球への成熟傾向を示さないが急の白血病。
*骨髄の芽球数がきわめて高く、非赤芽球系細胞の90%以上。
*免疫染色(+):MPO, lysozyme CD117, CD34
   CD117: 血液細胞の腫瘍では一部のAMLで反応するが、ALLでは一般に反応しないらしい。
  免疫染色(-): CD3, CD20, CD79a

AMLかどうかわからないけど、芽球が多くて。
「免染、免染!」結果待ち。

2009年8月17日月曜日

恐るべし、地元商店

いつも米(5kg)は旦那に近所の米屋さんに買いに行ってもらっている。
最近、旦那が土曜日に都合つかず、米がとうとう尽きた。
しかたない、私が行くか……(仕事場から徒歩1分弱。家まで2-3分くらいなんですが)。

私はそこの米屋で買ったことがない。
旦那ちゃんには「棚の真ん中あたりにあるコシヒカリ・オリジナルブレンド5kgだから!」と言われていた。
お店の前には「配達中なので、御用の方は……」と書いてあり、“はて、どこの呼び鈴だ??”と思っていたら、ちょうど配達の車が出るところだったので、おじさんが話しかけてくれ、お店を開けてくれた。

棚を確認し、
“あれ?こんなに高い米食べてたんだ”
とびっくりしながら、
「コシヒカリ・オリジナルブレンド5kgください!」
と言ったら
「今日は旦那さんじゃないの?」って言われた。

すわ!なぜ素性がばれたのだろうか。
まだ「コシヒカリ・オリジナルブレンド5kgください!」しか言っていないのに。
思わず
「何でわかるんですか!?」って聞いてしまった。
「だって、直接買いに来る人は少ないんだもん、わかるよ。買いに来る人は2回見れば覚えるし、電話でも3回で覚えるよ。」と言っていた。
でも私は初対面だし勘違いしているのかも、とも思っていたら、
「○○さんのうちの人でしょ?」って実家の名前まで言われた。
確かに旦那から
「お母さんが話したみたいで、僕が婿だということを知っていた。」
と以前聞いたけど、あてずっぽうではないらしい。
なぜコシヒカリくださいの一言でわかるのか!!!
恐るべし、地元商店。

さらに、「旦那さん、怪我治った?」って聞かれた。
確かに膝を痛めていたけど、そんなことまで覚えているとは (@_@;)

客商売の人ってすごい!!

それを職場で話したら、旦那と顔が似ている?!という意見もあったけど、どちらかというと母か姉の顔から類推されたのではないかという結論に達した。

2009年8月3日月曜日

甘ったれ改善宣言

相変わらず甘ったれ。
自分に甘い!
そろそろきちんと生活しなければ。(-_-;)

平日
朝のテレビは、台所片付けの時とメイクの時以外は消す!
木曜日以外の朝30分、家事をする!

日曜祝日
掃除・洗濯は午前中に終わらせる!
何でもいいので本を読む!
30分は外を歩く。

その他
もう少し植物を育てよう。
休みの時、たまにはパンを焼こう。
日本語を勉強しよう。とりあえずHow to本読み直す。
英語の勉強をしよう。とりあえず前立腺生検の本を読む。
音楽を生活に取り入れよう。

少年易老学難成
一寸光陰不可軽

2009年8月2日日曜日

家事好き?

私は、とりあえずは家事をするのはそんなに嫌いではないと思っている。
マメではないし、丁寧でもない適当な家事だけど。
旦那にはたまには手伝ってもらいたいとも思うが、率先してやられるととても申し訳ない気分になるので、自分のペースで適当にやっているのが一番気楽でいい。
(ちなみに少しでも文句や注意をされると途端にいじけてやる気がなくなる)

なかなか、“きちんとさん”にはなれないでいる。
夕飯は週5-6日は家で作るし、出勤前には台所を片づけてから家を出るけど、それ以外はほとんどなにもしていない。
朝はなぜかお弁当を作ることができず、少しでもいいから毎日少しずつ掃除すればいいのにそれも出来ていない。
食材の買い物は嫌い。何をどれくらい買ったらいいか考えるのが嫌いだから。
だって、食べきれないと困るし、足りないと買い足さなきゃならなくなるし。

週末に近づくと夕飯つくるのがだんだん面倒になってきちゃう。
週末の掃除も休み休みにしか進まない。
家のトマトの世話もあまりできていない。
そう考えると、自分は本当は家事が好きではないんだろうな、と思ってきた。
世の中の奥様ってすごいんだな……。 

週一回でもお弁当作れば?
朝30分でいいから、台所以外のこと、掃除または洗濯をしましょうね。
そろそろ生活にも慣れたでしょう?? 

(-_-;)……。はい。

趣味

私は趣味がない。
生まれてから今まで何かに熱中したこともない。
熱心に何かを集めたこともないし、なにかに興味があって調べたりすることもあまりない。
とてもあっさりした人生を送っている。

4月からは土曜日の夜まで仕事場にいるので、貴重な日曜日をどう過ごすかは重要課題である。
台所は毎朝片づけて出かけるが、部屋の掃除はほぼ週末にしている。
洗濯も週の半ばにもするが、週末する。
なので、さらっと家事をしたら旦那ちゃんとボヤボヤ過ごす日曜日であった。

しかし、一人で充実した時間を過ごせるようにならねばもったいない。
でも、趣味がない。
やりたいことも特にない。
習い事も面倒くさい。
体を動かすことも大事だとはわかっているが、強制されるのは嫌だ。

なんか、いい趣味はないだろうか。
ほっとくとすぐにテレビをつけて、ぼーーとしてしまう。
なんにもしたくないのだけど、ダラダラ過ごすと自己嫌悪に陥る。
仕事でもするかなー、しかたないから。

教育者って大変ね

大学主催の教育ワークショップなるものに参加した。
3日間泊まりがけで教育について考えるイベントである。
教員になったら一度は行かねばならないらしい(一度では済まないはずだけど)。

今回のワークショップのテーマは
「良い講義とは」

うーん、大学教育までそんなこと考えなければならないのかい??
というのが最初の疑問。
義務教育でもないし、勝手に勉強させればいいんじゃないの?って思いますが。
まあうちみたいな“自分から勉強するタイプではない学生さん達(自分も含む)”に対しては、お膳立てしてあげなけりゃ駄目なんでしょうな。

班に分かれて“良い講義とは”を考え、検討事項を踏まえた模擬講義をするのが課題である。
授業するには確かに工夫は必要だなと思った。
見本の先生の授業は、確かによかった、うまかった。

ほどほどの量で適度のレベルで話をし、さらに写真やシェーマなどを入れ字ばかりのスライドにならないように。そしてたまにインパクトのある写真などをはさむといい。そして大事なところは「ここ大事です!」とわかりやすく伝える。「確認のために最後に小テストをする」と授業前に言うと学生さんは緊張感をもって授業を聞く。などなど。

でも注意点を踏まえてわかりやすいスライド作っても、結局、話し方がうまくないとぎこちない感じになり、良い講義にはならないんだなあと思った。
それを考えると、自分がやった選択授業はひどかったな。
来年頑張ろうっと。

夜はみんなで酒を飲む。
1日目は参加してみた。
同級生もいたし、地元が同じ先輩もいたりしたので、なんとなく話は弾み、下ネタ満載になっても結構楽しく飲めた。
2日目は飲みに行かずのんびりしたけど、多少の飲みニケーションはできたかな。

現在はまだ講義はしていないので実感はないけど、どうせやるなら「良い講義」にしたいので、まあ勉強になったかな?(講義するような年になったら忘れていると思うけど)

2009年7月25日土曜日

お得でした

染色の反応時間30分の間に、商店街に買い物に行った。

長いもとオクラがあるので、それでネバネバ丼にして、そしてネギトロでも一緒にのせようか……、ごぼうはどうしようかな……と思いながら歩いていた。

するとお肉屋さんで「黒毛和牛100g230円」と書いてあり、思わず買ってしまった。
肉は冷凍できるからねー。

すると魚やさんの方からチリンチリーンと鐘の音が。
タイムサービスらしい。
「生めんのとんこつラーメン(3食分)、明太子1パック、高菜漬けのパックの箱詰めセット、500円だよー」とのこと。
それぞれだけでも500円以上はしそうなパック。
思わず手を出しゲット!!
そしてお目当てのマグロ。
さくを買うほど食べないし、少し筋っぽいけど「お徳用マグロ」の切り身にした。
細かく刻めば筋があっても大丈夫でしょう。
そしてあさりの味噌汁にしよう。

帰り道、そういえば家の鍵を持たずに職場から出てきてしまった。
でもあさりの砂ぬきはしたい。
戻って家でする時間もなさそう。
ということで、職場のお茶飲み場で砂ぬきすることにした。
まあ塩化ナトリウムはたくさんあるし……。

お茶飲み場で手頃な容器にあさりを入れて、周りを見渡すと食卓塩があった。
実験室の塩化ナトリウムでも問題ないけど、気分的にね、ということで、無事砂ぬき中。

30分経った。
反応止めなきゃ!

2009年7月17日金曜日

久しぶりに前の職場へ

用事があり、前の職場に行った。
用事はあっという間に終わり、お中元を渡して少しお話させて頂いて。

それから部屋を移り、お世話になった先生と少しお話した。
その先生は新たな分野にチャレンジしはじめ3か月。
何だか、マウスでわかった気になっている人たちばかりで、人間ではわかっていないことだらけだということで、ガンガンデーターを出している様子。
素晴らしい (^O^)/

そしてそそくさと病院へ。
病院の先生何人かと話をした。
どの先生も話に付き合ってくれ、本当にいい先生達である。
ある先生から「それにしても、相変わらず医者に見えないね」
っていったいどういう意味だい…… (-_-;)
世の中にはいるのさ、ボヤボヤした医者も (-。-)y-゜゜゜

少し早目の昼ごはんをごちそうになり、帰路についた。

2009年7月15日水曜日

パソコンは便利

就職、転職、引っ越しなどの時、身の回りが落ち着いて、書類とかも出して、そしてパソコンの設定をする。
ランにつないで、設定して、とかしますがな。
そして、自分の使うソフトやプリンターをインストールする。
結構面倒な作業だ。
結構時間かかるし、うまくいかなかったりする。
でも、その後の快適なパソコンライフを過ごすためにはしかたがない。

職場のパソコンにウイルスが入り込んだ。
ネットワークセンターの人を呼んで2回駆除してもらった。
「これでまだ消えてなかったらリカバリーしてください」
と言われたが、すぐにまた変なファイルが引っかかってしまった。

リカバリーである。
壊れたわけではないので、必要なファイルを外付けハードに落とし、整理して、メールの内容とかもなるべくバックアップして、を半日以上かけて行い、リカバリーソフトを入れた。
消すのはあっという間。
すぐにまっさらなPCになった。
せっかくいろいろ設定して最近やっといろいろソフト入れたりして整備できていたのに、こんなにもすぐにまたこの作業をしなければならないのか……、くっそー!


でも、ヘルプというのはどうしてわかりにくいんだろうか。
結局いろいろやったけどメールがつなげられない……。
ネットワークセンターの人に来てもらうことにした。

落ち着いて、少し仕事をし始めた。
「そうだ、あれプリントアウトしておこっと」
…… (;一_一)

プリンターのドライブ入れるの忘れた。
CDはどこだ……?

もう、いやー <`ヘ´>

2009年7月10日金曜日

頑張っているんだかなんだか

最近、集中力がない。
「もともとじゃない?」
と言われると何も言い返せないけど (・_・;)
物事が進んでいない気がする。
時間が過ぎるのが早いなあ。

やることは沢山ある。
何をやればいいかもわかっている。
(1)形態学的な観察の研究と新たな抗体の染物
(2)この2か月で4件もあったゼク
(3)日常業務で使う知識の整理
(4)前の職場でやり残してきた執筆活動

(1)は秋には結果が出ないと、学会の抄録が書けないぞとはっぱをかけられている。
せめて7月中には形態学的な観察を終え、並行して染物の条件決めをしないと!
8月は染物をがっちりやり、観察を始める。
9月にある程度ストーリーを作る。
その後は抄録出したら、学会までに形にするんだよ、と言われている。
大まかにはこんな感じか。
書くのは簡単、やるのは大変だ。

(2)これは地道に片付けるしかない。
お金をもらって勉強させてもらっている訳で、誠意をもって、迅速に片付けたい。
ゼク後約一週間くらいのまだ記憶が新しい時に切り出ししてあるから、あとは積まれたものを見てまとめるだけだ!
来週1件とりあえず、まとめよう。

(3)これはキリがないこと。毎回診断のために調べ、蓄積するしかない。
それにしても知らないことだらけ。
苦手な臓器は……、婦人科、血液、骨軟部、皮膚、腎臓、肝臓、尿路上皮。
ってほとんどじゃない?もちろんそれ以外の臓器だってわからんことだらけ。
自分で本を読んでもピンとこないことも多いし、寝ちゃう。
解決策としては経験を積むこと、そして勉強会などに参加することだろうか?

(4)手をつけれる気がしない。
やらなきゃいかんのはわかっている、わかっている。
1個は、心優しい神の手が協力してくれたので、どうにか投稿。
1個は、discussionが全く出来ず困っている。
1個は、私はsecondなのだけど、どうも手が出せない。
1個は、それもベースは書いてあるんだけど、放置して年単位が過ぎた症例報告。
でも誰がやってくれる訳でもないし、コソコソやるしかないんだね。

そんなこんななのに、集中できなくてお茶を入れに行ったり、寝ちゃったり、ちょっとネットで気晴らししたり。
人間の集中できる時間は短い(一般ピーは)。
ましてや人間一回目の私は、かなーり短い。

チリツモでどうにかがんばろう \(◎o◎)/!

2009年7月6日月曜日

玄関のそうじ

なんとなくさぼっていた玄関から階段下へとつづくエリアの掃除。
思いたって、旦那ちゃんとやりました。
旦那ちゃんが水をまきながらデッキブラシでゴシゴシし、私がモップで拭いていく。
道具は用意してあったし、やり始めればそう大変なことではないのにね。

すごくすっきりした気分。
風水的にも、玄関を奇麗にするのは大事だし、面倒くさがらず定期的にやらなきゃな。

トマト達


なんか、前のやつはあまり大きくなっていないけど、新たな実がなってきた。
昨日肥料もあげたし、順調に育っておくんなまし。

ベランダのタイル




ベランダにTOTOのタイルを敷きました。
30cm四方のタイルプレートをはめていくんだけど、思いのほか簡単だった。
真ん中の色の濃い部分は吸水タイルで、打ち水が効果的にできるとな。

必要最低限の範囲(洗濯物を干す時に歩く範囲、かつ窓から見える範囲)と思って、敷いてみたら、思いのほか狭いし、部屋に入ってくる角度から窓を見ると、なんか、なんか、寸足らずな感じが否めない。
もう少し、追加したいなー。

2009年7月4日土曜日

初実習監督

一応大学の教員なので、実習があると手伝わねばならない。
院生の頃は、教授の考えで手伝っていなかったので、初実習監督。

まず、引っ越してからの数か月の間で一番の寝坊をした。
8時30分から実習開始なので、早く行こうと思っていたのに、起きたのが7時50分。
旦那ちゃんをとにかく出勤させて、そして自分も身支度して、結局8時20分頃着いた。
もちろん実習の準備はすでに終わっていたけど・・・・・・。

実習の前に担当教員が実習で書くべきポイントを説明し、実習開始。
私も少しは知識はあるかもしれないが、人に教えられるほどはわかっていないので(情けないことに)、実習の前の説明をちゃんと聞いてスタンバイした。この説明を聞けばわかると思うんだけど、学生さんはどうしても眠くなってしまう様子。

説明終了後、机の間をうろうろしていると、「先生~」と声をかけられ、質問に答えたりしていた。一人の学生さんに質問の答え方が悪かったのか「厳しいな」とボソッと言われてしまった。
まあ、教員なんてもともとむいていませんから。

実習は、書いたスケッチを教員がチェックしてOKをもらわないと終わらないので、学生さんは「これでいいでしょ」ってかんじでスケッチを持ってくる。
なかなかどうして、「本当にわかっていっるのか??」っというスケッチを描いてくる。
私が学生の頃もこんなんだったかなあ。私は結構実習好きだったから、もう少しまともだったと思うんだけどな(昔すぎて覚えてない)。

細胞を紫の点点で描いてあるから、「これ何の細胞?」って聞いたら苦しい回答しか返ってこないし、極々狭い範囲を描くもんだから、「これどこ書いたかわからないんだけど」っていうスケッチだし。ホジキンリンパ腫に関しては、細胞を2個しか書いてこない。
確かに特徴的な細胞なんだけど、「この細胞の周りはどんな細胞がいた?」って聞いたり、「周りを書いてきて」って戻したりして、チェックをしていた。

全体を通して、私は質問が多いのか、やり直しで戻すのが多いのかわからないけど、学生さんが私にはあまりチェックを求めてこず、他の先生に流れていってしまった。

私、厳しいのかぁ。

とんかつ+コロッケがハンバーグに

いろいろお世話になった友達へのお礼に、お気に入りのとんかつ屋さんの定食をごちそうする約束をした。近況の話も聞きたいし。

でも、そのとんかつ屋さん休みだった (;.;)
そこで、近くのハンバーグ屋さんに行くことにした。

その友人は、近い将来留学に行けることになったとの事。
よかったですな。
むこうでも頑張って成果を持って無事帰ってきてくださいね。
いーなー、留学か。
私は行く勇気も実力もないけど、やはり憧れはある。
彼が留学している間、留学気分を少しもらって、英語の勉強しよっかな。
(あんまり関係ないけど)
語学苦手だ、苦手だって言っていても解決しないからなー。

って話をもどさなきゃ。
そこのハンバーグ、私は結構おいしいと思っているお店なんだけど、でもやっぱりとんかつ+コロッケ食べたかったなぁ。

今度また行きませう。 

こねこねこ事件


              (捕獲され、車で運ぶ直前の子猫)

昨日の出来事。
母から「つみれ汁あるから取りにおいで」電話があったので、職場を抜け出しうちのお店に取りに行った。

夕方、うちのお店の駐車場で、姿は見えないが「ミー、ミー」大声で泣いている奴がいる。
はて?何奴?
ちらっと、すごく小さい猫が見えたが、すぐにまた車の下から消えた。

お店に行き母と姉に尋ねたところ、おととい実家から車で来る時に、車の裏の隙間に入り込んで連れて来てしまったとのこと、そしてそれ以来実家の周囲で、親猫が子猫を探しているらしい。子猫を捕まえて戻そうと思ってもすばしっこいし、隠れちゃうしで捕まらないらしい。

うーん。あの声、あの大きさでは体力的に数日で厳しい状態になりそうな気配。
姉と今日暗くなるまでトライして、ダメなら諦めよう、ということにした。

まだ母の車の裏の隙間(タイヤとタイヤの間のあたり)に入って、ミーミー泣いている。
エンジンをかけると怖がって出てきて逃げるから、そこを捕まえようという作戦。
しかし、バッと飛び出て、隣の車の裏に入ってしまった。
他人の車だからエンジンも掛けられなし、モップで音をたてたりしても全然出てこなくなってしまった。姿も見えない。

ふと、マタタビでおびき出せるかも?と思い、前の職場の友だちで子猫を飼っている友達に電話した。
「こうこうこうで困っているんだけど、子猫でもマタタビ効く?」
「そうなると出てこないんだよねー。うちの猫は3-4か月の時にマタタビには反応はしたけど……。」とのこと。
ダメもとで、閉店間際のペットショップへ走った。

ペットショップでおじさんに事情を話したら、「怯えているから効かないんじゃないかな。それなら嫌がる臭いのスプレーをまいて逃げたところを捕まえたら?」とスプレーを進められた。

急いで戻ったら、まだ隣の家の車の裏にいる。
「猫が嫌がる臭いスプレー買ってきた!猫にかかっても大丈夫だって!」
と姉に言ったら、「車には大丈夫なの?」って言われた。
「……。」 (・_・;)

他人の車だけどやっちゃえ。
車の裏面にスプレーをかけた。
泣く声は小さくなり、そして動いた模様。
周りはかなり暗くなってきてしまったから姿は見えない。

すると、少し離れた草むらから「ミー、ミー」との鳴き声。
スプレーをまきながら草むらを少しずつかき分けて  っと。
「いたー」
姉が片手で猫をつかんで抱き上げた!! (゜o゜)

でかしたねーちゃん。(^O^)/

猫を飼っている近所の花屋さんにいろいろ助言をもらい、段ボールにタオルを敷いて、猫の餌をもらって、車で実家まで搬送した。

報告メールが届いた。
実家に行くまでの車の中で、もらった餌は完食していたとこのこと。
浅い箱に入れ換えて外に置いておいたら、数分後に親猫が迎えにきたとのこと。

よかったよー。

2009年6月30日火曜日

ベランダの床

コンクリートの打ちっぱなしの床にウッドパネルを前住民が敷いていた。
土埃がたまり、さらに子虫がたくさんいたので、撤去。
その後、水漏れなどの心配もあることから、撥水加工の工事をした。
最終的には、灰色のゴムっぽい床になった。

うちはまだベランダに屋根があるからいいのだけど、とにかくベランダが暑い。
日差しと床からの照り返しとで、植木鉢の植物達も、かなり厳しい暑さだと思う。
もちろんベランダの熱が部屋にも入るだろうし、ということで、タイルを貼ることにした。


TOTOのBASEAというベランダ用タイル。
予算的に全面はできないけど、とにかく即注文。
一部に水を吸収するタイルを混ぜて、打ち水が効果的になるようにする予定。
タイルなので、水道のジェットで定期的に床に水を通し、砂埃が溜まらないようにするのだ。

本格的な夏が来る前に仕上げたいよー。
ってまた出費だ・・・・・・(・0・;)

トマトさん


少し大きくなったのかな。
写真を撮ったら、虫さんも映ってた。
怖かったですが、たまたまレンズの水滴?で姿が隠れてたので、採用しました。
これから一週間、お天道様あまり出ないので、成長が心配。
まあ、天気が良すぎてもうちのベランダだと厳しいんだけど。 

2009年6月29日月曜日

お腹・腰周り

別に太ってもいいんだけどさ・・・・・・・と思っていたんだが、
いざ太ってみるとあまり嬉しくないことがわかった (・_・;)

メリハリがあればいいのさ、丸くたって。
ボンがあれば、多少キュッがなくても許容できる(もちろん、ボン・ボン・ボンじゃ、まずいけどさ)。
でも、自分でいうのも何だが、はなっからキュッときたもんだから、それならせめてキュッ、キュッとしておきたい。
ということで、また三日坊主になると思うけど、昨日のテレビで“キンチョール”の先生がやっている骨盤体操をすることにした。
朝と夜、そして染色の合間(誰もいない時)にすることとしよう。
腰を動かしていると、体全体が温まってくる。
腹筋つくかな。

2009年6月24日水曜日

ちょっと一段落

私の仕事は、エンドレスに近いものがあるから、段落もなにもないんだけど、

・ 先週まで添削してもらっている論文は、英文校正中(明日戻ってきちゃうけど)。
・ 学内の書類は、1個は提出した and  もう一つもちょっと見直せば提出できる状態。
・ 診断の方の当番は、今週は無いし、持ち越しもない。
・ 実験で当面使うものを選んで、とりあえず発注した。
   (夏、特にお盆を挟むと納期が遅れるから早めに調べて決めちゃった)

という訳で、「ちょっと一段落かな」と思い、ディスクトップの中と机の上を少し整理。
少し、すっきりしたかな。

on goingのものも、少し頭から外しているとまた新鮮な目でみれるので、
今日は、お菓子を食べながら、論文読むぞ!

 (゜◇゜) ウヒョヒョ

2009年6月23日火曜日

適度な運動

最近、旦那さまの帰りが遅いのをいいことに、
自分もダラダラ帰りが遅くなってしまっている。
上の先生と話をしている時間も結構あるので、あまりストレスにはなっていない。
しかも、先に帰る時はあっさり帰るし。
やることは、たくさんあるので、どちらにしろそこまで早くは帰れないしね。

大抵、旦那さまの帰る20-30分前に家に帰り、バタバタと夕飯の準備をする。
そしたら、夕飯食べて、お茶飲んで、風呂入って、寝るだけしかできないもんね。
まあ、寝る前に軽くストレッチはするかな。

しかーし、朝のボヤボヤの時間を減らせば“適度な運動”ができるのではないか!?
わかってるんだけどね・・・・・・。
朝、旦那さまを送り出した後、食器を洗い、ゴミの日はゴミを集め、洗濯をする日は洗濯を干したり、植木鉢にお水をあげたりするから、それなりに動いているんだけど (・。・)

言い訳はいいのだよ、くまぬきくん (-。-)y-゜゜゜
「ズームイン」とか「スッキリ」を見てボヤボヤしている時間もあるだろう?
運動する気があるのか、ないのか!!
このままでは、還暦前に動けなくなるぞ!!

(・_・;)
少しずつでも運動しようと思います、家の中でもいいよね?  (・o・)

何でもいい。
少しでもいいから、がんばれ~     (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  

2009年6月21日日曜日

父の日

プレゼント。
だんなちゃんの方のお父さんも、うちのパパさんも物はたくさんあるので、もう何をあげていいかわからない。
しかも姉妹で相談したのが、土曜日の夕方。
うーん。

だんなちゃんのお父さんには、近くにあるコーヒー豆屋さんでコーヒー豆を買った。
前から気になってたんだよね、コーヒー豆屋さん。
「どの豆をどの位いりますか?」と聞かれたのだけど、そんなのわからん。
「よくわからないんですけど、ミルクに合うやつと、さっぱり目のやつと、一番人気のやつ」と言った。
そう言ったのに、まだ細かく聞かれて、しかも今ある豆が限られてるから、とか言われて、ちょっとイライラした。
あまりたくさんあげても悪いかと思い、少なめに3種類の豆をひいてもらった。

うちのパパさんは、ガラスのコップがいいのでは、とのアドバイスを母からもらったので、コップを探す旅に出かけた。
最寄りの駅ビルで、まず“候補1”と思うコップがあった。
底が細くなっておらず、厚過ぎず薄すぎず、茶色い模様の入った手作りっぽいやつ。
イメージは合っているけど、地味かなあ。
なので、念のためもう少し選択肢を広げるために隣駅まで行った。
すでに20時を過ぎでおり、ウカウカしてられん。
しかも21時から ≪ザ・クイズショウ≫を見たかったのもあり、急ピッチで探した。
でもなかなかイメージに合うコップは見つからなかった。
慌てて最寄り駅に戻り(閉店まで20分だったからね)“候補1”を買うことができた。
任務完了!!

今日は、お昼くらいにお父さんとお母さんが用があり、うちに来た。
おかずをもって来てくれるので、なんだかいつもすみません状態。
ちなみに、いつもタッパーはカラで返却。
だって料理人に何を作って渡したらいいっていうんだい!
その時に、昨日買ったコーヒーを渡したが、本当に何のお構いもしないうちに帰っていった。

夕方うちの実家に集まり、ごちそうになり、食い散らかして、車で送ってもらって家に帰ってきた。
いつも思うが、誰が誰に祝われているのかわからんなあ。

いつも感謝しています。
パパさん、お父さん。

おもとさん


最初にもらった時点ですでに2-3株になってしまっていた。
それをネットで見て(よくわからなかったけど)、株分けした。

ちょっと葉っぱが黄色い部分もあるんだけど、まあ2株とも元気なのかな?
枯らすと縁起悪そうだから、頑張らないとな。

トマトの記録


トマト、曇りが多いし、なんだか元気がない時期もあったけど、どうにか最初の実がつき始めた。
まずは3個かな?

味はどうかなー。
でも赤い実がなるだけでもいいかな。

ちなみにパセリ君は枯れてしまった。

2009年6月20日土曜日

そりゃ、太るさ

職場が近くなり、また土曜日も仕事(夜までなんだかんだ職場にいる)なので、全く運動していない。
以前も運動はあまりしていないが、まず通勤で階段の上り下りがあったし、また土曜日にヨガのDVDなどをすることもあった。
運動不足によって太ったのかしら??

ここ3か月で2kgは太った。
もちろん、太ってもいいんだけど・・・・・・。
でもなー、なんかなー (ーー゛)

というのは、自分で食べたい時に食べたいものを食べて太るのは、まあいいじゃないか。 というかしょうがないよね?
でもね、「これ、食べない?」と半ば強制的に食べ物を渡されるのだ。
強制的: 立場的なものもありますので、ハイ (@_@;) 

ありがたい、っちゃぁ~ありがたいかも。
でも、食べたくない時も、食べたくないものもある。
言えないけど。

夕方に、昼に買ってあったおにぎり とか
夕方に、午前中にマックで買って残ったハンバーガー とか
夕方に、大きな揚げたせんべい とか

嫌いじゃない、食べれない訳でもない。
でも、でも・・・・・・・・・ (>_<)

2009年6月17日水曜日

ヤモリがいた

日曜日にベランダのサッシのレールの所に約7cm大のヤモリがいた。
久しぶりに見かけたし、なにより縁起よさそうだから、居てもらいたいんだけど・・・・・・
窓を閉めると移動できなくなる場所だったため、ダンナちゃんがちょいと触って動いてもらおうとした。

すると、
ものすごい速さでベランダを縦断し、手すりの隙間に隠れ入った。
あんなに早いんだー、と驚いた。

またお会いできるとうれしいです。
出てきてね。

2009年6月13日土曜日

論理的な話の作り方

論文を添削してもらっている。
ありがたいことである。
いつまで甘えていいものか……。
論理的に文章を構成できるようにならねば (*_*;

あー、情けない。
ここ5年、細かく添削してもらえる機会が少なかったせいもあるが、そんなのは言い訳でしかない。
それにしても成長が見えないなー。
もともと文章書くのは苦手だし、好きじゃないのだから、ボヤボヤせずに積極的に“文章力・構成力”を鍛えねばならなかったのに。

例えば
通信教育でもいいし、
レベルの高い論文を“構成力を鍛える”という目で読んで構成を分析してみるとか、
とにかく書いてみて、時間をおいて第三者の文章としてみて自分の文章を添削してみるとか。
やりようはあったのに…… (+o+)
反省、反省。

“段落”というものの意識が薄い気がする。
“この段落では何がいいたいのか”
それがぼやけていては、どうしようもない。
日本語だろうと英語だろうとそんなことは関係ないのである。

「よく読んで、じっくり見直して、第三者が読んでわかるように書きましょう。」
「自分の文章を第三者の目で添削できるようになりましょう。」
「用語は統一しましょう。」
難しいことを言われている訳ではない。
当然のことが出来ていないだけなのだ。

2009年6月10日水曜日

平日なのにブログ三昧

ブログに書きたい内容はいろいろあるのだけど、普段なかなか書く時間がない。
ましてや写真を添付したりするのは、平日は難しい。

なのに、今日は今までたまっていたものを放出中。
だって、今日はお休みなんだもん。
もちろんずる休みではない。
学校の誕生日なのだ、創立記念日。

朝、だんなちゃんにお弁当作ってあげたし、
銀行行って口座作っちゃったし(2回も銀行に行った)
歯の歯垢も取ったし、
そしてブログも書いたし。

がっつり家事するぞ!という気分にもならず、
今日くらい凝った料理をするぞ!という気分にもならず、
どっか行って楽しむぞ!という気分にもならず、
地味にゆったり一日を過ごした。

それでいいのだ、それでいいのだ。
そろそろ夕飯の準備しよっかな。

うちの掃除屋


正確にいうと、うちの水槽の掃除屋、タニシ君。

最近水槽の中に藻が生えない。
というより、彼らが食べてしまっているだけだけど。

河童の置物や金魚のガラスおもちゃなどが水槽に入っているが、いずれも人間が掃除しても藻がきれいに取れなかった。
しかも取ってもすぐに緑になってしまっていた……。

が、タニシ君達を入れ、彼らがうちの水槽生活に馴染んだ途端、すごい食欲を見せ始めた。
気づいたら水槽の中がピッカピカ。

できれば、うちの(部屋の)掃除をしてくれるかわいい哺乳類がいれば、もっといいんだけどな。

アナロ熊

地デジカに対抗して生まれたアナロ熊をご存じだろうか。

私が職場の昼休みにたまたま見つけたアナロ熊のYou Tube。
さっそく旦那に送った。

http://news.searchina.ne.jp/topic/youtube/topic.cgi?topic=y20090501002

主人も気に入ったみたい。

すわ、くま!

トマト栽培



なんだか野菜を育てたくなったので、ホームセンターで主人が他の物を探している間に、外の植木を見ていた。

やっぱトマトだよねー。

そう思った私はトマトの苗とパセリ(丈夫そうだから)を衝動買いした。

いざ調べてみると、トマトは土がたくさん必要で、そして肥料が結構必要だということだ。
なんだか面倒っぽかった。
しかもベランダに出しっぱなしにしていたら、日差しだけでなく床からの照り返しと温度上昇で、明らかに元気なくなっていた。

大きな植木鉢に植えかえ、少し復活。
いつのまにか黄色い花が咲いていた。
花にトマトトーンという植物成長調整剤なるものをかけて様子をみている。

ちなみにパセリは家の中に入れて観察しているが、あんまり元気ないので、写真はまた今度。

論文書けるようになるのかな。

これから下は真剣な話ではありますが、表現が汚いんです。


論文を上司に見てもらった。

「論文の構成がめちゃめちゃで意味がわからんよ。」

とのご指摘を受けた。

数か月ずっと微調整していたが、そういう問題ではなかった……。


キーワードも統一されてなかったり、

余計なことがツギハギに混ざっていたり、

“こういう表現で来たからこう来るだろうな”が来なかったり、

この結果でここまで結論付けできないよってなっていたり……。


さらに、“無理くりなのはわかってるけど、

別の事情で入れたい結果”をTableに入れたから、

「これは何がいいたいの?この結果は何?」ってことになっていた。


ごもっともです。

ほぼすべて納得。


一つの論文で言えることなんて1個か2個。

いろいろ盛り込んだって、他人には伝わらない。

読んでいる人にとっては、書いている人の事情なんて関係ない。

書いている本人は頭でわかったつもりだけど、第三者が読むとチンプンカンプン。


上司に向かって、私はこう言った。


「私の論文って下痢なんですよね。消化不良で、食べたものが消化されていなくて、そのまんまの形で出てきちゃってる。つまり文章を引用してきて混ぜてるだけだから、消化してないし(自分の言葉に変えられてないし)、ツギハギな感じなんです。栄養を吸収できず血や肉になってない。先生達の文章は、消化していて、食べたもののまんまじゃなくなってるし、栄養分もちゃんと吸収出来てる感じですよね。」


と言ったら、「表現汚いよ」と笑われた。

「まあ、その汚い論文も読めるように治るよ。」と言われたので、

「汚いって言わないでくださいよ。消化不良なだけです!」

と切り返した。

「お腹悪いんだから、薬でももらいに行ったら?」など何度かからかわれ、

そのあと、「定期的に食べて出してれば、大丈夫になるよ」と励まされた。


そうなのだろうな、そうありたいな。

知らないことがいっぱい

“そろそろ尾瀬の水芭蕉が見ごろである”

なんて、知ったかぶってみたが、私は知らないことが多いらしい。


先日上司が

「家族で水芭蕉見に行くんだ~。」

「で、どこに行くんですか?」

「えっ、水芭蕉といえば、そこしかないでしょう?」

「どこですか?あっ、“夏がくーれば思い出すー、はるかなオゼ~」

「そう、だから尾瀬だよ。」

「えっ、尾瀬って地名だったんですか?」

「尾瀬知らないの?」


私は、深く考えた事はなかったけど、

オゼ=湿地っぽいぐちょぐちょした場所。アゼ道のアゼみたいなもの。

と思っていたみたい。

地名だとは思ってなかった。

ましてや場所なんて知っている訳がない……。

悔しくて、周りにいる先生に「尾瀬ってどこだか知ってます?」って聞いてまわったら、

おおよそだけど皆知っていた。


うーむ。

水芭蕉ってどんなだっけ?

そこで

「水芭蕉って菖蒲っぽいやつですよね?」

「まあ、そうかな。」

と言われたので、念のためgoogle画像で調べてみた。

「えー、水芭蕉って白いの?紫じゃないんだー!カーラーみたい」

そう口にしてしまった時点で、水芭蕉すらわかっていなかったことがバレてしまった。

知らないことがいっぱいです (+o+)

友人の結婚式


土曜日、仕事をずる休みして友人の結婚式に参加した。

前職場の人達と2カ月ぶりに会ったんだけど、まあ2か月だから、
“ちょっと久しぶり”
くらいな感じで、違和感なく過ごせた。

写真にお示ししますように(新婦しか写ってないけど)可愛らしい二人であった。
微笑ましかったなあ。
式の雰囲気もアットホームで、ご飯もおいしかった。
特に1品目、すばらしかった !!
エビがね、そして辛み大根がね、いー感じなんだよね。
あと貝のポタージュみたいのも絶品だった。
もちろん他もおいしかったけど。

前職場の人達とお茶を飲み、そして、なぜか成り行きで2次会に行った。
婚活!?とかそういう雰囲気とかではなく、ただ単に楽しんで飲んでる感じだった。

一日幸せな気分で過ごすことができました。
おめでとうでした。

2009年6月5日金曜日

育児のヒント4

子供をやる気にさせる4つのスイッチ
・子供は競争したがる
 ⇒競争させる。順位をつけたり、できる子を見本にさせると、できない子は、悔しくて自ら練習したり、観察してどうしたらいいのかなど勝手にやり始める。
・子供は真似したがる
 ⇒最初はドミソなど簡単なことから真似させて(ピアニカなどで)、音を覚えさせ、真似させる。少しずつ難易度を上げていく。絶対音感ができれば、あとはどんどんできる。
・子供はちょっと難しいことをやりたがる
 ⇒難しい事は嫌がるし、簡単なことは飽きてしまう
  ひらがなを学ぶ時も、“あ”から始めると難しすぎる。だから縦棒、横棒から練習し、カタカナの“エ”とか“ノ”などから練習させ、だんだん難易度を上げていく[ヨコミネ式95音]
・子供は認めたがられる
 ⇒読んだ本を記録する。いっぱい読めば達成感も与えられるし、評価されているって感じるのかな。

子供の可能性は未知数らしい。
うらやましいね~。
こっちは、最近の筋力・体力の低下と関節の違和感、体が硬いなどを感じ、衰えてるな~って感じているのに。

育児のヒント3

歩き始めてからの育児

・時計はアナログ時計:針の位置で理解させる
・タオルをたたむ時は三つ折り  
 (目測できるように訓練。3等分がわからないとできない)
・より楽しいことを約束して、時間を決めて前の行動を終わらせる。
 (おやつを食べようね。だから、時計の針が3の所に来るまでにお片付けをしちゃおうね、など)

育児のヒント2

またまたテレビで育児についての番組を見た。
前回の追加だそうだ。

・ストップと言ったら行動を止める訓練をする
 (NoGo行動というらしい。)
 忘れちゃったので、他のサイトとかに書いてあることを引用すると、NO-GOとは「積極的になにかをしないこと」で、「理性的に判断して行動を抑制する」という場合には、脳の第八野という部分が働くのだそうですが、この能力は鍛えないと育たず衰える、のだそうです。我慢したら「ほめられる」という訓練ということかな。
・ガラガラは遠くからゆっくり動かす。
  赤ちゃんは遠視なので、近くで早く動かされても全然わからない。
  視点が合ったら目で追わせる様にする。
・1-2か月でストロー飲みをさせる
  “吸う”という本能的なものが残っているうちにやらせる
・話しかける時には視線を合わせ、言葉と表情を伝える。
  (うれしいなら、うれしいといってうれしそうな顔をして話す)
・できるだけ多くの匂いをかがせる
  いやなにおいも変なにおいも。
・とにかく紙を破らせる。
  (できるだけ細く破らせる。紙に線維の方向があるとかを体験できる)

  手先が器用になるんだっけな。
・テレビはどんどん見せる
  (好きな、興味をもった映像を見せて、同じ様に行動させる)
  ただし、ほったらかしはダメ。1時間みたら15分は休ませる。


こんな感じだったかな。
なんかこういう項目を細かくやっていくのも大事なんだろうけど、やはりじっくり子供を観察し、同じ目線で見て、いろいろ経験させるってことなのかな。

実際は全然思ったようにいかないんだろうけどね。

2009年6月3日水曜日

初授業

選択授業。
テストもレポート提出もないが、出席は実習扱いの授業。
つまり、学生からすれば“ただ出席だけとってもらえばそれでいい授業”である。
でも、授業する側からすれば、学生が聞いていないのはわかっていても、一応決められた時間の間は何かをしゃべらねばならない。

聞いている学生さんがいないかもしれなくても、いるかもしれないので、“離乳食”くらいに噛み砕いてテーマを話したつもりだ。
「これからの実習を少しでも興味を持って受けてね。基礎っぽい学問だけど、実は実際の現場では結構重要な位置を占めているのだぞ!関係ないと思わずに少しは興味を持ってね。」ということが私の言いたかったテーマである。

口が達者ではないし、実際真面目にリハーサルなどはしてないので、テーマが伝わったかどうかわからないが(まず、聞いている学生がいたのかどうかも疑問だが)、まあスライドはがんばって作った(前半だけ)。

前半は、一般的な知識(浸潤と転移)と上記テーマを伝えるべく話し、15分休憩後、実際自分が興味を持っていることと、実際やった実験について話した。それで時間が持てばよかったのだが、予想通り時間が余ってしまったので、しかたなく付け焼刃の一般知識(発がん)を話した。付け焼刃なのでグダグダだが、どうにか、どうにか20分くらい稼ぎ、10分前に終了させた。

私の学生時代に思っていた“いい先生”は、
1.面白い、わかりやすい授業をしてくれる先生
2.つまらないけど早く終わってくれる先生
である。だから私は自分で後者になるように努めた。
しかも前半で自分の言いたかったことを話してしまって、2時間目は自分でも“いけてない授業”だと思っていたので、出席は2時間目のはじめに取った。つまり、「ここからは聞かなくてもいいよ、退出してもいいよ」という意味を込めて。
結局、学生は、授業は聞いていなそうだけど出ていく訳でもなく、静かに存在していた。
まあ、最初はこんなもんでいいのかな。
来年までには、後半を少しは充実させねば(といっても、そんなにやる気はないけどね)。

2009年5月27日水曜日

論文メモ

論文の書き方
・サブリミナル効果でキーワードを入れる
・そして最後にどかんと結論。
・Abstract の最後は“These results indicate that~”

今週のお題

先週は書くのをさぼってしまった。
キャベツが丸1個腐っていたから(来た日に)、消費は簡単でした。

大根:魚と煮る。大根おろし+じゃこ。
トマト2個:朝ごはんにそのまま出す。
ニンジン3本:煮物、ニンジンサラダ。
長芋:煮る(クックパッドより:長芋30cmで醤油・砂糖大2、酒・みりん・めんつゆ大1)
サニーレタス:サラダ(ナムル風:鶏がらスープの素/にんにく小1、ごま油/すりごま 大1)、甘辛ひき肉を巻く?
小松菜:卵と炒める。胡麻和え。
おかひじき:ゆでて辛子醤油で。
きゅうり2本:甘辛ひき肉を巻く?

甘辛ひき肉巻き(案):ひき肉はないので、豚のコマをミンチにして、味噌・豆板醤・砂糖でそぼろに。
きゅうりの千切り、キムチの刻んだの、トマト、チーズ、大根おろし等お好みで巻く!
(いっぱい野菜が消費出来るかな)

2009年5月25日月曜日

エアリーシェイプ

エアリーシェイプを買って使って半月くらい。

一応毎日30分は座るようにしている。



ヒップアップになっているかははっきりいってよくわからないが、歩くと少し痛かった股関節が痛くなくなったから、まあいいか。

骨盤をぐっと締められ、ゆるんだ時に足の方に血流が行く感じがするから、まあ冷え症がよくなればいいな。



運動しようと思うと敷居が高いけど、座るだけならできる。

なんにもしないよりいいでしょう!


2009年5月23日土曜日

ヤクルト400

毎週ヤクルトを配達してもらえることになって、安定してヤクルトを飲み続けて数週間。
飲まなかった時は、不調であった便通が(夫婦ともに)、数日で快調、快腸 (^-^)
さすが400、さすが乳酸菌シロタ株。

でも、腸の中で増えて、定住はしてくれないんだね、シロタ株くんは。
だって、飲まなくなると数日で不調に・・・・・・。

まあ、朝の血糖値上昇も兼ねているからいいんだけど。

2009年5月19日火曜日

教授命令

そろそろ夏休みの計画を立てておいた方がいいと。
つまり、だんだん忙しくなるから、決めておかないと休めなくなっちゃうよ、という意味。
研究が上手くいけば(IHCね)、そうね、夏に忙しくなるね。
しかも2泊か3泊の大学の教育セミナーも強制参加だし。

家庭不和になったら困るからって。
じゃあ、そんなに仕事焦らせないでくださいよ!
去年は夏休みとして過ごしたのは1日だったから、
今年はバーっと出かけよう! (^O^)/

2009年5月16日土曜日

友人とのコロッケ会

前職場の友人がお気に入りのとんかつ屋さんが現職場から自転車で10分のところにある。
「おなかがすいた」とのメールが来たので、一緒にご飯に行くことになった。

そこのコロッケ、おいしいんだよね。
衣もサクサクだし、なんかさっぱりしているんだけど味わい深い。
私は毎回Bセット(ひれかつ2個とコロッケ)。
ちなみに、普段あまりご飯をいっぱい食べない私が
「おいしかったよ。いっぱい食べた。」
と毎回帰ってくるので、旦那ちゃんも「今度僕も連れて行ってくれ。」と言っている。
今度行こう。

友人との話の内容としては、「う~ん。なんかいろいろあるよね。」って感じかな。
人生予定通りにはいかないんだな、とつくづく思う。

“上をむいて歩こう”
って頑張って歩いていると、電柱にぶつかっちゃう・・・・・・。
とりあえずは
“前を向いて歩こう”

2009年5月13日水曜日

今週のお題

先週の分は、キャベツの真ん中の方とちっちゃい豆腐が残っているかな。あと買い足したナスが1個。

ふき⇒煮びたしときゃらぶきか (難)
なんとかレタス⇒小さからそのまま。1回で食べきれる
小松菜
きゅうり2本
ニンジン3本
おかひじき⇒ゆでてポン酢

厚揚げ
木綿
ざる豆腐

いい言葉、なんだけど、難しいよね。

一歩ずつでも成長しなきゃならん。
やっぱり私、人間1回目だから、人間出来てないよな (+o+)
仏の様なやわらかな笑顔で、いろんなことにも動じずに、心安らかに生きれる様に努力をしないといけないんだろうけど、どうしたらそうなれるのかな。

“羨む”で検索してみた。

人を羨む時にはその人の苦労も欲しがって下さい
 (オーラの泉、江原啓之)

見えるものだけを羨み、見えないものがあることにまったく気づかない。
そんな目の見え方では、苦労でも、人間関係でも、見えないものに、
いつの日か、打ちのめされてしまうでしょう。
羨みたくなったら、その背後にあるものも想像してみる。
でも、想像力に乏しい人は、「苦労があるとしたって、 私の苦労に比べたら、 たいしたことないはずよ。」と、きっと結論づけるでしょうね。
「おそらく、私よりも、 かなりの苦労をして がんばってきた人なんだろうな。」なんて想像ができる人だったら、近いうちに目標達成できるかもしれない。
まだ手に入っていないものが自分の手に入って、みんなから羨ましがられる姿は想像できても、それが手に入るまでに、どんな人がどれだけの苦労をしたか想像できない人は、いつも、言い訳する役に回ることになるでしょう。
私の人生、羨むばかりで、そんなことで本当にいいのか。
いつか本気で、そんなことを自問できるようにならないと、人生は変わらないはずだ。


わかっちゃいるけどね~、現実にはね~。
でも、一部納得いかない。
結局自分と他の人を比較してしまっているではないか。
羨むのも考えものかもしれないけど、ヒトと比較しないと自分を納得させられないのだろうか。
羨むということ自体、ヒトと自分を比べてしまっているということ。

私なりの解釈だけど、ヒトと比較しないで自分を導ける様にならないとダメなんだと思う。
今の自分は、比較しまくり((+_+))
“人生いろいろ 人それぞれ”が自分の中に沁み込めばいいんだけど、全然ダメ (*_*;

“いい人間”になりたいな。
なれるのかな。

2009年5月11日月曜日

育児のヒント(子供いないけど)

テレビで、“赤ちゃんの脳は歩き始める前にほぼ決まる!?”という番組を見た。
著作権とかあるかは知らないけど、書いちゃえ!

・オムツを換える時に、必ず声をかける
 (赤ちゃんはしゃべれないけど聞いてわかっている)
・“いない いない ばあ”は1日5回以上する
 (期待しているものを待つのは脳の発達にいいらしい。赤ちゃんの印象に残るのが1回目なのか、4回目とかなのかはわからないから、やるなら5回以上やろう。)
・子供服はカラフルなものを着せる
 (色もわかっているので、色彩感覚を鍛える)
・なるべくおんぶする
 (平衡感覚が鍛えられるらしい。運動能力が決まるらしい。)
・幼児語を使わない
 (数年後、また大人語に言い換えなきゃならないので、無駄。それより1語でも多く普通の単語を覚えた方が得。)
・箸や鉛筆をいきなり使わせるのではなく、正しい使い方を見せる
 (対面で見せると、ミラーになり、逆で覚えてしまうので、背後からやってみせる。子供がそのまま真似しやすいように。)
・常に「どっちが好き?」を聞く
 (判断力を鍛える。)

くくっ。もう歩き始めちゃったという場合でもできることはいっぱいあるらしい。

歩き始めてからでもできること
・お風呂で数を数える時に、1⇒10だと0の感覚がわからないから、10⇒0で数える。
・約束を守らせる代わりに、約束は守る
 (例えば客が来て、「30分一人で遊んでいて」と言ったら、客がいても30分後には子どもと遊ぶとか)

早く試したいものだ。
実験台いないかなー。